01
オンライン
オープンキャンパス
2025.6.15 sun
12:00–16:00
高校生はもちろん、保護者の方や高校生以外の方も自宅から気軽に参加できるオンラインのオープンキャンパスです。7月の来場型オープンキャンパスの前に、オンラインでNIDの魅力をお伝えします。
学科紹介や普段NID生が取り組んでいる課題の紹介、NID生によるキャンパスツアーなど、興味のあるContentsを選んで参加してください。
申込は必要ですが、入退場自由なので、気軽に参加してください。
Contents
造形学部

デザイン学科
学科紹介
13:00–13:30
立体から平面まで幅広いデザインを学べる学科です。
「この分野のデザインを学びたい」という人はもちろん、「デザインってどんな分野があるか知りたい」という人にもおすすめのコンテンツです。
デザイン学科での学びや将来の進路など先生が詳しく紹介します。
担当の先生:

デザイン学科
授業紹介
13:30–14:00
立体、平面、映像など幅広く学べるデザイン学科で、普段学生がどんな授業を受けているのかそれぞれの分野の先生が紹介します。
担当の先生:

美術・工芸学科
学科紹介
13:00–13:30
絵画、版画、彫刻、彫金、鍛金、鋳金、ガラスの分野を学ぶ学科です。
デザインの大学で学ぶ、美術・工芸の特徴を先生が詳しく紹介します。
担当の先生:

美術・工芸学科
授業紹介
13:30–14:00
美術・工芸学科ではすべての分野を経験し、そこから分野を絞り込み専門性を高めていきます。
今回は美術、クラフトデザインそれぞれの授業について先生が詳しく紹介します。
担当の先生:

建築・環境デザイン学科
学科紹介
13:00–13:30
建築やインテリア、まちづくり、ランドスケープ、文化財保存まで、デザインと創造性を重視しながら異なる分野を学ぶ学科です。
デザインに比重を置いた学びの内容を先生が詳しく紹介します。
担当の先生:

デザイン学科の
先生と話そう
14:00–15:00
プロダクトデザイン領域、テクノロジー×デザイン領域、視覚デザイン領域の教員が参加します。それぞれの専門に関する学びや研究、卒業後の進路などについてお話しすることができます。
担当の先生:

美術・工芸学科の学生による
アトリエ紹介
14:00–15:00
絵画や版画工房、彫刻アトリエ、各金属工芸の工房、ガラスの工房など、美術・工芸学科の学生が日常的に使用する各工房、アトリエを紹介します。

建築・環境デザイン学科の
先生と話そう
14:00–15:00
建築・環境デザイン学科から2名の教員が参加します。それぞれの専門に関する学びや研究、卒業後の進路などについてお話しすることができます。
担当の先生:

2026年度
入試紹介・相談
①12:00–12:30 入試紹介
12:30–13:00 相談・質問
②15:00–15:30 入試紹介
15:30–16:00 相談・質問
2026年度の入試情報をお伝えします。各入試区分の試験科目など、特に複雑な一般選抜など確認できる内容です。
※①と②は同内容です。

キャンパスライフ紹介
キャンパスツアー
①12:00–12:30 キャンパスライフ紹介
12:30–13:00 キャンパスツアー
②15:00–15:30 キャンパスライフ紹介
15:30–16:00 キャンパスツアー
各学科の学生が長岡造形大学でのキャンパスライフを紹介します。後半30分でNIDの特徴的なキャンパスをご案内します。
※①と②は同内容です。